2014年7月3日木曜日

2014年6月のちょっと人気記事


 Piktochartというインフォグラフィック作成に特化した便利なサイトの存在を知ったので、何かしら作ってみたくなった。
 そんな訳で、先月の人気記事ランキングなんて作ってみたよ。

 Piktochartはとても便利なサイトで、無料プランでもセンスさえあればなかなか素敵なものが作れそう。
 ただインフォグラフィックの名前を日本語にすると、完成後に共有しようとしても、リンク先が開かなくなるので注意。
 一度日本語で名前をつけてしまうと、後から英数字からなる名前に変更しても駄目でした。「別名で保存」から英数字だけの名前にすれば、英数字名のインフォグラフィックの方は開けるようになりました。



 「人気記事」と名付けるにはこのブログはアクセス数の少ない超弱小なので、「ちょっと人気記事」と謙遜してみた。
 でもこの程度では謙遜の度合いが足りない気もする。


 割と簡単に作れて楽しかったけれど、毎月作るかどうかは微妙。
 グリット線があれば便利なのになー、と思いました。

Related Posts:

  • 2016年04月のちょっと人気な記事トップ5  今月も、先月(4月)の人気記事。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(→)   2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(→)   3) ロシア語用のキーボードは買いたくないが、ロシア語入力はしたいんだ!(↑)   … Read More
  • 2015年のちょっと人気な記事トップ10  紅白歌合戦を見ながら、だらだらと統計を取ったのでご紹介。アクセス者の端末に合わせてアドレスが変わるせいで、割と面倒だった。  尚、画像に意味は無い。  ランキングは以下の通り。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい   2) … Read More
  • 2016年02月のちょっと人気な記事トップ5  このブログの記事は基本的に予約投稿しているのだが、そのストックすら尽きそうな今日この頃です。更新がガクッと途絶えたら、つまりそういうことだとお思いください。  とりあえず、先月の人気記事。驚きの不動さ。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(→)   2) ロシアの… Read More
  • 2016年01月のちょっと人気な記事トップ5  相変わらず更新が追いついていないので、頑張る次第。本の感想も映画の感想も、全く追いつけないすぎる……。  そんなこんなで、とりあえず先月の人気記事。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(↑)   2) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注… Read More
  • 2016年03月のちょっと人気な記事トップ5  4月が終わる前に! ギリギリで滑り込みながら、3月の人気記事。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)   2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(↓)   3) ロシア版『とびだせ どうぶつの森』への道(Ninte… Read More

0 コメント:

コメントを投稿