2015年2月5日木曜日

日本語で読めるクルイロフ作品


NHK ラジオ まいにちロシア語 2015年 01月号 [雑誌]
NHK ラジオ まいにちロシア語 2015年 01月号 [雑誌]
NHK出版 2014-12-18
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 先月のNHKラジオ「まいにちロシア語」応用編で扱われたクルイロフの作品が気になったので、日本語で読めないのか探してみたよ。


 そしたら岩波文庫から、『完訳クルイロフ寓話集』というそのものズバリの一冊が出ていた。が、もう古本でしか買えなかった。
 と言う訳でAmazonでポチッとな。


完訳 クルイロフ寓話集 (岩波文庫)

 この『完訳クルイロフ寓話集』は岩波文庫から出ていることからも分かるように、原文の掲載はナシ。
 けれど、全203篇が翻訳されていて素敵。


 検索したら、『クルイロフの寓話』なる本も発見した。

クルイロフの寓話

 こちらの出版は、ロシア語関連の本を出している東洋書店。そんな訳で、原文と翻訳の二本載せ。
 代わりに扱う作品数は少なく、収録数は60篇に留まる。
 が、そもそもこちらの本の訳注者は、NHKラジオ「まいにちロシア語講座」応用編を担当している八島雅彦ご本人なので、ラジオで扱われた作品はバッチリ入っております。

 ラジオでクルイロフが気になった人には、岩波文庫よりもコチラの方がオススメかも?




原典によるロシア文学への招待―古代からゴーゴリまで ロシアの文字の話―ことばをうつしとどめるもの (ユーラシア・ブックレット)

 Amazonで上の2冊を買ったついでに、『原典によるロシア文学への招待』と『ロシア文字の話』も買ってしまった。
 段々とロシアに関する本が積ん読タワーに溜まってきたぞ……。


関連記事:
テキスト感想:原求作『ロシア語の体の用法』(水声社)
ガイ・ドイッチャー『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』
今更ながら米原万里を読んだのだ


Related Posts:

  • дневник (March 22, 2015 at 12:07PM) 今更ながら3月13日。 /正教カレンダーによると、Божиейという人が反乱か何かを起こして、結果、神の恩寵が失われた日らしい。 /「失われた」との動詞が不完了体の現在形なので、今もなお進行形で失われているって感じに。 /とは言え、別に記念日とかにはなってないから、そんな重大なイベントではな… Read More
  • дневник (March 30, 2015 at 11:20PM)NHKラジオまいにちロシア語2015年度講座が開講。1日目は書くことないなー。 /大きな本屋に行くと散財してしまうので、ロシア語講座のテキストを近所の小さな本屋で定期購読することにした。小さな本屋には負担だったりしたらごめんなさい。from Instagram … Read More
  • 最近買った本『ロシア文学鑑賞ハンドブック』が思いの外、面白い  タイトルだけで完結してしまう内容なのだけれども。  最近……でもないが3月に買った『ロシア文学鑑賞ハンドブック』が思いの外アタリだったので、ご紹介。 ロシア文学鑑賞ハンドブック 中沢 敦夫 群像社 2008-08 売り上げランキング : 947518 Amazonで詳しく見る… Read More
  • 今更ながら米原万里を読んだのだ  まぁ、タイトル通りの話なのですが。    とは言えど、私の初・米原万里はこの『不実な美女か貞淑な醜女か』ではなく、『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』でした。  当時はまだロシア語を勉強することになろうとは夢にも思ってはおらず、この本を読んだのも単純に角川文庫が行っていたフェアに応募するのにも… Read More
  • ガイ・ドイッチャー『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』 言語が違えば、世界も違って見えるわけ ガイ ドイッチャー 椋田 直子 インターシフト 2012-11-20売り上げランキング : 62965Amazonで詳しく見る by G-Tools  ロシア語学習に直接は関係ないのだけれど、なかなか面白い本だったので、こちらでもご紹介。  どん… Read More

0 コメント:

コメントを投稿