2015年5月5日火曜日

2015年04月の記録:Anki日記


 毎度のことながら出遅れるAnki月記。
 まぁぶっちゃけ4月分は更新したくなかったんですけどね。



 よく見ると、一応前月よりは単語数は増えているのね。
 以下、惨劇の現実。






 白い! 白すぎるぞ!! むしろ何で1日だけ頑張ったんだよ!

 ……ええっと4月は新しく買ったゲームに実生活が喰われそうな勢いで嵌まっておりまして、ロシア語とか記憶の彼方でした、ハイ。
 そのゲームとは4月にnewニンテンドー3DSに移植された『ゼノブレイド』でございます。元はWiiで5年前に出ておりまして、当時から評判は高かったのですよ。
 ですが私はWiiを持っておりませんでして、でもWiiUを買ったのですよ。そしたらもう色んな人から「『ゼノブレイド』をやるべきだ」とせっつかれまして、私は天邪鬼なので完全スルーしていたらこの度new3DSに移植されたんですねー。
 WiiUを買ったことで逆に「もう私にはテレビ画面に向かう据え置き機は駄目だ……」と悟った私には朗報で、謎のハイテンションと共にnew3DSごと買っちゃったんですねー。

 そしたらこの白さだよ?

 殆どのゲームを途中で挫折する、名作と誉れ高いFFⅩですら投げたこの私にゲームクリアどころかレベルカンスト目前まで連れて行ったこの『ゼノブレイド』は凄い偉大でございます。
 偉大すぎて真っ白なんですけどね。


 『ゼノブレイド』はもはや極みの域に達しそうで、もう残すところは少ないのですが、なんと『ゼノブレイドクロス』というWiiUのゲームが4月末に出ましてね。名前からすると続編みたいですが、直接的な関係性はないです。
 そんな訳で今月もロシア語は記憶の彼方な可能性がかなり高いです。
 「もう私には据え置き機は駄目だ……」と悟ったんじゃないのかって? やだなー、私の悟りなんて都合で書き換わる程度のものに決まってるじゃないですかー。
 久しぶりにWiiU引っ張り出したら外付けHDDが死んでて、泣きながら近所の家電量販店に走ったくらいに楽しみにしてたんだよ? 財布に結構痛かったよ?


Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 9


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパスケース 付
XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパスケース 付
任天堂 2015-04-29
売り上げランキング : 463


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 一応今月末にロシアに旅行に行く予定のハズなのに、それで良いのか私。


 

Related Posts:

  • Ankiな2016年記  2016年1年間の私のAnki記録。  新規カードの追加枚数状況が次のグラフ。1年間定期的にチマチマと増やしていたようです。  1年間の勉強状況。  増えない熟知……。そして使い所が分からない詰め込み学習。  学習日数は98%と、2015年と違って週単位ではサ… Read More
  • 2016年12月の記録:Anki月記  11月の記録を撮り忘れたので、一月飛ばしのAnki月記。  10月の時点で7797枚だったカードは、この2ヶ月で807枚増えた……って、相当増えたな。  ちまちま入力はしたが、唐突なやる気無いシーズンに突入したせいで2日ほど欠損。 (function(t,e,i,d… Read More
  • 2016年10月の記録:Anki月記  11月も終わりですが、なんとかねじ込む10月のAnki記録。パソコンのご機嫌が最近宜しくなくて、面倒なんですよね。  今月は500単語増えたらしい。そして長期間放置していた簡単な単語帳をこなしたおかげで熟知が増えた。  手抜きしている日がちょこちょこあるが、一応毎日やった… Read More
  • 2016年度前期NHKラジオ まいにちロシア語(入門編):『千里の道も一歩から』 NHKラジオ まいにちロシア語 2016年 04 月号 [雑誌] posted with ヨメレバ NHK出版 2016-03-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net e-hon 紀伊國屋書店  今回はなんとか最後まで辿り… Read More
  • 2016年09月の記録:Anki月記  定期的に訪れるやる気の無いシーズン……のはずだが、何だかんだで9月も300単語ほど増えていた。  本当にマメだな、私。我ながら。  それにしても、易しさの最小値が130%で最大値が295%なのに、平均値が149%って、随分と低いところにピークが来ちゃっているような。 … Read More

0 コメント:

コメントを投稿