2014年8月12日火曜日

ガジェットを追加:このブログのこと


 タイトルの通り、右のカラムにガジェットを二つ追加したよ。

 一つ目はAmazonでの「ロシア語」カテゴリーの売り上げトップ10。



 上の画像の右側のがソレ。実際のブログでは中段くらい。
 Amazonが公表している「ロシア語」カテゴリーのベストセラーを引っ張ってきております。更新は1時間毎だそうな。
 この表示に使っているのは複眼RSSというサービス。
 無料で割と色々出来るのでオススメで御座います。



 もう一つは右カラムの下の方に追加したリンク。
 こちらは複眼rssの姉妹サービスである単眼RSSを利用させて頂いております。
 本当はこちらも複眼rssを使って画像を引っ張ってくるように設定したかったのだけれど、設定が上手くいかなくて挫折。
 ちょっと工夫すれば行けそうだったものの、複眼rssを二つも貼るのもどうだろうと思い始めて、結局止めた。
 更新後3日は「new」マークが出る設定にしてあります。


参考サイト:
ブログパーツ「複眼RSS」
ブログパーツ「単眼RSS」
 




 細かい情報としては、一つ目で使っているAmazonランキングは、正確には「本>語学・辞事典・年鑑>ロシア語」のもの。
 それなのにたまに全く関係なさそうな本が入っていたりする。何故だ。

 ちなみにAmazonのランキングと言うのは売れた冊数ではなく、売れてから時間が経っていない順らしい。ロシア語ジャンルは流石のAmazon様でもそうバカスカ売れたりはしないだろうから、タイミングによっては1冊買うだけで1位になれる可能性がある。
 と言っても1時間毎の更新だから、1時間だけの1位だけれど。……でも他の本が売れなければ、ずっと1位で、しかも他の本が10種類売れるまでは10位以内をキープ出来るってことか。

Related Posts:

  • ガジェットを追加:このブログのこと  タイトルの通り、右のカラムにガジェットを二つ追加したよ。  一つ目はAmazonでの「ロシア語」カテゴリーの売り上げトップ10。  上の画像の右側のがソレ。実際のブログでは中段くらい。  Amazonが公表している「ロシア語」カテゴリーのベストセラーを引っ張ってきております。更新は… Read More
  • bloggerが(日本国内でのみ)しばらくの間死んでおり:このブログのこと  Googleが展開する無料ブログサービス、blogger。私のこのЗдравствуйтеブログもbloggerでございます。  天下のGoogle様が運営するサービスの割りにパッとしないbloggerではありますが、ただパッとしないだけではなく、謎の仕様を組み込まれていたりもします。 … Read More
  • 気が付いたら一周年だった  どうも17日が最初の記事を書いた日のようです。そんな訳で、1年と12日経ちました。  三日坊主に対して「三日坊主って偉いよね……、だってとりあえずは一日以上続けたんでしょ?」と宣う私にしては驚異的な記録でございます。  ただ最近めっきりパソコンを立ち上げる習慣を失ってしまいまして、ブロ… Read More
  • дневник (December 02, 2014 at 11:24PM) 12月の表紙が素敵。 しかし3ヶ月目が毎回一番辛い……。 from Instagram    最近更新が滞っているので、時短(と言う名の手抜き)として、Instagram(=プルシェンコ選手もやってたりする有名写真サイト)に写真を投稿するついでにブログ記事を投稿出来るよ… Read More
  • ブログ改装しました  С Новым годом!  と言うにも時期が微妙になってしまいましたが、ブログ改装しました。  今流行りの「レスポンシブルデザイン」ってヤツにしました。モニターのサイズによって表示を最適化してくれるというアレですよ、アレ。  ただ本当に見やすくなったかは謎。  画面サイズによ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿