2015年3月9日月曜日

дневник (March 09, 2015 at 02:20AM)



マステばっかり買ったけど、紀伊国屋に行ったのは本を買う為だったんだよ!という写真。何故か全部ロシア関係の本になった。 /岩波文庫の『サーニン』、間違えて上巻を2冊買っていることに写真を撮りながら気が付いた悲しみ。

from Instagram


 折角買ったので、詳しくご紹介。

TRANSIT(トランジット)27号  美しきロシアとバルトの国々 (講談社 Mook(J)) 男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない!

サーニン (上巻) (岩波文庫) サーニン (下巻) (岩波文庫) セワ゛ストーポリ (岩波文庫)



 「トランジット」という雑誌(?)の第27号はロシア特集。ビジュアル方面に力を入れていて凄く綺麗。でも旅行の参考なんかにするには不向きかも。
 『男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない!』は、例文も面白いがコラムがこれまた面白い。
 そして岩波文庫の春のリクエスト復刊から3冊……の予定がダブって買っちゃって、結局2種類しか買えてないんですけどね。アルツイバーシェフの『サーニン』上・下とトルストイの『セワ゛ストーポリ』でした。どれも中村白葉翻訳。何故か画像では『セワ゛ストーポリ』だけ小さい。

Related Posts:

  • дневник (March 09, 2015 at 02:20AM) マステばっかり買ったけど、紀伊国屋に行ったのは本を買う為だったんだよ!という写真。何故か全部ロシア関係の本になった。 /岩波文庫の『サーニン』、間違えて上巻を2冊買っていることに写真を撮りながら気が付いた悲しみ。 from Instagram  折角買ったので、詳しくご紹介。   … Read More
  • дневник (March 30, 2015 at 11:20PM)NHKラジオまいにちロシア語2015年度講座が開講。1日目は書くことないなー。 /大きな本屋に行くと散財してしまうので、ロシア語講座のテキストを近所の小さな本屋で定期購読することにした。小さな本屋には負担だったりしたらごめんなさい。from Instagram … Read More
  • дневник (February 28, 2015 at 11:51PM) 1月20日 /日めくりカレンダーなんだからそんなに文章量はないだろうと思っていたよ……。 from Instagram … Read More
  • дневник (March 22, 2015 at 12:07PM) 今更ながら3月13日。 /正教カレンダーによると、Божиейという人が反乱か何かを起こして、結果、神の恩寵が失われた日らしい。 /「失われた」との動詞が不完了体の現在形なので、今もなお進行形で失われているって感じに。 /とは言え、別に記念日とかにはなってないから、そんな重大なイベントではな… Read More
  • дневник (March 30, 2015 at 08:41AM)トラベラーズノートを勉強用にするのは横幅的にどうなんだろうと思ったけれど、思いの外いい感じ。 /単語を調べまくったり文法ガッツリやるタイプの勉強をするには横幅が狭いかなー。from Instagram … Read More

0 コメント:

コメントを投稿