2016年5月23日月曜日

チュコフスキー『フェドーラばあさんおおよわり』


フェドーラばあさんおおよわり (コルネイ・チュコフスキーの絵本)
フェドーラばあさんおおよわり (コルネイ・チュコフスキーの絵本)コルネイ・チュコフスキー ヴァレンチン・オリシヴァング

偕成社 2010-02-16
売り上げランキング : 1335301


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 現在放送中のNHKラジオまいにちロシア語の応用編に登場した、コルネイ・チュコフスキーの作品が面白かったので、探してみたところ近所の図書館にも一冊発見。
 他も予約したので市内や市外から探してくれるそうな。最近の図書館は親切だなー。これで開館時間が長くなると文句無いのだが。


 不要な前置きはここまでにして、私の記念すべき(?)コルネイ・チュコフスキー1冊目は『フェドーラおばさんおおよわり』。



 フェドーラばあさん、おおよわり。
 それはある日突然、皿も桶もフォークも箒もが揃いも揃ってフェドーラばあさんの元から逃げ出したからだ。
 必死に追いかけるフェドーラばあさんだが、皿たちは逃げ続ける。どうして彼らが逃げ出したのかと言うと……。

 登場するサモワールは可愛いのだが、しかし日本人にはなかなかこの丸い物体が何なのか分からないんじゃないかなと要らない心配をしてしまった。
 ちなみに、翻訳では湯わかしとなっている。
 私も実物を見たことがないので、是非とも見てみたい。
 


 原作はФЕДОРИНО ГОРЕ収録作から。
 イラストはヴァレンチン・オリシヴァング、翻訳は田中潔。
 

 

Related Posts:

  • ガイ・ドイッチャー『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』 言語が違えば、世界も違って見えるわけ ガイ ドイッチャー 椋田 直子 インターシフト 2012-11-20売り上げランキング : 62965Amazonで詳しく見る by G-Tools  ロシア語学習に直接は関係ないのだけれど、なかなか面白い本だったので、こちらでもご紹介。  どん… Read More
  • テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社) ロシア語のかたち《新版》 黒田龍之助 白水社 2013-09-20 売り上げランキング : 516671 Amazon 楽天ブックス honto by ヨメレバ  現在再放送中のNHKラジオの「まいにちロシア語 上級編」(木、金)の講師でもある黒田龍之… Read More
  • テキスト感想:原求作『ロシア語の体の用法』(水声社) ロシア語の体の用法 原 求作 水声社 1996-10 売り上げランキング : 769423 Amazon 楽天ブックス honto by ヨメレバ  結局のところ、完了体動詞と不完了体動詞の使い分けなんて、書き手(話し手)の気分次第なんじゃないの? 習った用法と辻褄が… Read More
  • クルジジャノフスキイ『未来の回想』 未来の回想 シギズムンド・クルジジャノフスキイ 秋草 俊一郎 松籟社 2013-10-22 売り上げランキング : 224651 Amazonで詳しく見る by G-Tools  いつだって同じ方向かつ常に同じ速度でしか流れない「時間」に意義を唱え、時間切断機の発明にのめりこむ… Read More
  • 今更ながら米原万里を読んだのだ  まぁ、タイトル通りの話なのですが。    とは言えど、私の初・米原万里はこの『不実な美女か貞淑な醜女か』ではなく、『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』でした。  当時はまだロシア語を勉強することになろうとは夢にも思ってはおらず、この本を読んだのも単純に角川文庫が行っていたフェアに応募するのにも… Read More

0 コメント:

コメントを投稿