2015年10月11日日曜日

再び「試訳の裏側」1記事を更新しました


今回更新したのは、下の記事。

試訳の裏側:アンドレーエフ「イヴァン・イヴァノヴィッチ 5/7」
 もう終わりが見えてきた……かな。



 写真のキリール(たぶん)が持っている巻物に書かれているのはグラゴール文字っぽい。
 まぁ当然か。
 ちなみに現在ではグラゴールは「動詞」って意味なんですってよ。
 ロシア語の動詞への執着っぷりを見ると妙に納得します。



関連記事:
原求作『キリール文字の誕生―スラヴ文化の礎を作った人たち―』

Related Posts:

  • 再び「試訳の裏側」1記事を更新しました 今回更新したのは、下の記事。 ・試訳の裏側:アンドレーエフ「イヴァン・イヴァノヴィッチ 5/7」  もう終わりが見えてきた……かな。  写真のキリール(たぶん)が持っている巻物に書かれているのはグラゴール文字っぽい。  まぁ当然か。  ちなみに現在ではグラゴールは「動詞」って意味なんで… Read More
  • 2記事更新しました:更新メモ ・「試訳の裏側:アンドレーエフ『イヴァン・イヴァノヴィッチ 2/7』」 ・「試訳の裏側:アンドレーエフ『イヴァン・イヴァノヴィッチ 3/7』」  以上の二記事を更新しました。これで今作品の一部が終了。  前に訳したまま放置しているソログープの「イヴァン・イヴァノヴィッチは甦れり」も書… Read More
  • Instagramのアカウントをリニューアル  ブログタイトル下、小さなアイコンの内の一つ、Instagramを更新しました。  長いこと放置していたアカウントとは別に、新しく作り直して、そちらではロシア語の勉強具合を毎日記録することに。  そんな訳で、興味のある方がいらっしゃったらフォローミー。  ……ロシア語では何て言うんだろう… Read More
  • 「試訳の裏側」1記事を更新しました  需要を感じないながらもちまちまと続ける露和翻訳シリーズを1記事更新したよ。  今回更新したのは下の記事。 ・試訳の裏側:アンドレーエフ「イヴァン・イヴァノヴィッチ 4/7」  写真は私がモスクワで撮ったコンスタンティノス(キリール)とその兄メトディオス(メフォージイ)の像。  キ… Read More
  • 1記事書き直しました:更新メモ  今日、正確には昨日、「ロシア語で日記7-1:предупреждения почта」を書き直しました。  微妙にタイトルまで変わってしまった。  久しぶりにロシア語で作文したけれど、何故か「副詞は動詞の前に置かなくちゃ!」という脅迫観念に駆られた。突然どうした私。  過去記事に手を… Read More

0 コメント:

コメントを投稿