2016年7月20日水曜日

米原万里『マイナス50℃の世界』


マイナス50℃の世界
マイナス50℃の世界米原 万里

清流出版 2007-01
売り上げランキング : 498088


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 18世紀末、エカテリーナ女帝の時代にロシアに流れ着いた大黒屋光太夫。その旅路を辿るTBSの取材班に同行し、1984-85年にヤクート自治共和国(現・サハ共和国)を旅した作者による一冊。
 エッセイが有名な作者だが、これが実質のデビュー作だそうな。
 本書は子供向けの媒体向けに書かれたものが大半なので、とても読みやすい。山本皓一による写真がまた素敵な一冊である。


  ヤクート自治共和国は、世界で最も寒いと評される国。プラスチック製品は寒さに耐えきれず、悲しくも劣化破損してしまう地である。なにせマイナス21℃が温かいと形容されるほどなのだ。
 寒さ故に飛行機が飛ばないのは当然のこと、生活で出る水蒸気は寒すぎて凍り、町は白に包まれてしまう。10メートル先も見えない有り様。
 寒さのために道路やマンションも私たちの常識とは違う姿をしている。だがその理由を知ると納得だ。
 子供のために正確に分かりやすく書こうと努力する作者の人柄が見えて、その真摯さに心が温かくなる一冊。


 ちなみに私が読んだのは清流出版の単行本版。2012年には角川ソフィア文庫から文庫版が出ている。
 今読むなら文庫版の方が安いし、良かったのかも。
 

マイナス50℃の世界 (角川ソフィア文庫)
マイナス50℃の世界 (角川ソフィア文庫)米原 万里 山本 皓一

角川学芸出版 2012-01-25
売り上げランキング : 111517


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事:
米原万里『不実な美女か貞淑な醜女か』
米原万里のベストエッセイが発売されたのだ!


Related Posts:

  • 『ソログーブ童話集 影繪(春陽堂少年少女文庫)』  過去の記事をサルベージしておくシリーズ。 今回はソログープの童話集。  とんでもなく手に入れたいのだが、Amazonにすら情報が無い。どこかに売りに出されてないかなぁ。  ちなみに私は図書館で借りました。  話を戻して、収録作は以下。  ・「翼」  ・「いい香のする名前」  ・「影繪」… Read More
  • 『近代劇全集29 露西亜篇』 近代劇全集〈第1-43巻〉 (1928年) 第一書房 1928 売り上げランキング : 1302743 Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去の記事をサルベージしておくシリーズ再び。  Amazonで見付けたデータはまとめ買い(?)用だけだったので、もうそれを貼り… Read More
  • ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』 巨匠とマルガリータ ミハイル・アファナーシエヴィチ ブルガーコフ 中田 恭 郁朋社 2006-11売り上げランキング : 844348Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去に書いた記事をサルベージするシリーズ、今回も。  なにがどう面白いのかと問われると、言葉に詰… Read More
  • アンソロジー 『世界名著梗概叢書 第3編』 世界名著梗概叢書 (第3編) 文献書院 文献書院 1922-01-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools  今回も過去の記事をサルベージするシリーズ。この一冊は国立国会図書館デジタル化資料から読んだ。  収録作品は以下。   ・「外套」… Read More
  • ソログープ短編集『パンテオン叢書第二編 死の勝利 序詞及び三幕』  過去に書いたものをサルベージするシリーズ。  今回の一冊は、国会図書館デジタル資料として外部からアクセス可能なもの。   収録作品は3篇。どれもソログープ作。  ・「死の勝利」  ・「白いお母樣」  ・「白い犬」  続きはコチラから。 関連記事: ・ソログープ短編集"THE O… Read More

0 コメント:

コメントを投稿