2016年9月10日土曜日

トルストイ『3びきのくま (世界傑作絵本シリーズ―ロシアの絵本)』



 迷子になった女の子が森で見付けたお家。中に入ってみたら、大きないす、中くらいのいす、小さないすが。
 実はそれは大きなおとうさんぐま、中くらいのおかあさんぐま、小さなこぐまの家族のお家だったのです。

 色んなバージョンのある「3びきのくま」だが、この絵本はトルストイ原作の「結局女の子はどうなったのさ?」バージョン。
 元々はロシアの子供に文法を教えるために作られた作品だそうで、原文は割と色んな文法事項が出てくるのだが、日本語になるとサッパリなのでありました。

 本書のイラストはバスネツォフ。原題は"детгиз"。
 初版は1962年5月1日だが、私が読んだのは2000年2月20日の第74刷。74刷とか凄い!


関連記事:
レフ・トルストイさん、お誕生日おめでとうございました
ロシア語試訳7:レフ・トルストイ「三匹のクマ」

Related Posts:

  • ソログープ『血の滴(「創造される傳説」の一)』 血の滴 フヨ−ドル・ソログ−プ 春陽堂 1925-01-01売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去の記事をサルベージする私しか嬉しくないシリーズ。  今回の『血の滴』は国立国会図書館のデジタル化資料から読むことの出来る一冊。一般家庭のパソコンか… Read More
  • 松樟太郎『声に出して読みづらいロシア人』 声に出して読みづらいロシア人 (コーヒーと一冊) 松樟太郎 ミシマ社 2015-05-23 売り上げランキング : 184517 Amazonで詳しく見る by G-Tools  「ロシア人の名前って読みにくくない?」という誰もが一度は思うであろう疑問を真面目に(?)取り上げた… Read More
  • ソログープ短編集『パンテオン叢書第二編 死の勝利 序詞及び三幕』  過去に書いたものをサルベージするシリーズ。  今回の一冊は、国会図書館デジタル資料として外部からアクセス可能なもの。   収録作品は3篇。どれもソログープ作。  ・「死の勝利」  ・「白いお母樣」  ・「白い犬」  続きはコチラから。 関連記事: ・ソログープ短編集"THE O… Read More
  • アンソロジー『昇曙夢 翻訳・著作選集<翻訳篇2> 六人集、毒の園』 昇曙夢翻訳・著作選集 翻訳篇 2 六人集 昇曙夢 源貴志 クレス出版 2011-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去に他のブログに書いた記事をサルベージしておくシリーズ。   1910年(明治43年)に貿易社から刊行された『露西亜現代代表… Read More
  • ソログープ『小悪魔(モダン・クラシックス)』 小悪魔 (1972年) (モダン・クラシックス) フョードル・ソログープ 青山 太郎 河出書房新社 1972-12-17 売り上げランキング : 1317852 Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去に書いた記事をサルベージする、私しか得しないシリーズ。  「… Read More

0 コメント:

コメントを投稿