2014年6月21日土曜日

少し改装


 再度ブログに手を加えたよ。改変したのは三箇所。

1) ナビゲーションバーを付けた。



 この黒いの。

 マウスオーバーでドロップダウン。





 使わせて頂いたのは、CSS3 animated dropdown menuというサービス。
 それとメニューバーを表示する方法MBA-HACK)を参考にさせて頂きました。
 このナビゲーションバーのためにリストを自分で書く必要が生じたのだが、このリストに大苦戦。
 ちなみにCSS3 animated dropdown menuでは各要素にリンクを付けないと、ちゃんと表示されない。
 それを知らなくて、「リスト形式は正しいはずなのに何で表示が変なんだろう」と一時間以上悩んでしまった。
 


 でもこの"дневник"の項目だけ上手くドロップダウンが出ない。
 一つではなく五つほど設定したはずなのに、何故だが一つしか出ない。何故。


 このナビゲーションバーは黒ではなく、もう少しマイルドな色味に変える予定だったのだが、もう力尽きたのでこのままで良いかなって……。



2) 一日に複数記事を書いた場合にも、それぞれに日付表示が出るようにした



 記事左上に出るこの日付表示。個人的には気に入っているのだが、これ、一日に複数記事を書いた場合、最初の一つにしか表示されない。
 この日付表示は割と目立つので、欠けると結構気になる。
 なので設定を弄って、常に日付が表示されるようにした。

 参考にさせて頂いたのは、Blogger:日付ヘッダーを必ず表示させる方法Dishes-Dishes)。


3) 新たにメールフォームを設置した。




 JotFormというサービスを使ってメールフォームを設置した。
 メールフォーム自体は右タブの一番下にも設置しているので、これで二つ目。
 英語版、日本語版、ロシア語版を作り、自動的に判定して一番相応しいのが選ばれるように設定したハズが、日本語環境の私がアクセスしても英語版が出るぞ……。

  言語設定はフォーム右上(細い矢印のところ)のプルダウンから選択出来るので、上手く環境が反映されなくても大丈夫と言えば大丈夫。
 参考にさせて頂いたのは、JotFormでお問い合わせフォームを作成して、自分のサイトに設置する手順例電子遊戯 Blogger編)。
 日本語版を作るには英語を自分で訳さないとならないが、ロシア語版は大体作ってあるので簡単だった。


Related Posts:

  • 祝・三周年  ちなみに写真の三毛トラ猫は10歳。自己紹介で使っている写真は、たぶん1歳にもなっていない頃のものだったような。   そんな訳でどんな訳で、このブログも丸三年が経過しました。思いの外続いてはいるけれど、私のロシア語は一向に上手くなりませんね……。 関連記事: ・なんだかんだで二周年 … Read More
  • bloggerさんが要らん変更をしてくれていた―何なのこの謎空間  一週間ぶりくらいにこのブログを更新しようかと編集画面に入って(基本的にこのブログの記事は予約投稿にしている)、驚いた。変なところにスクロールバーがあるぞ? え、なにこの右側。  そんな私の気持ちそのままをスクショに乗せてお送りしたのが上の画像です。  OSはWindows10、ブラウザは… Read More
  • 連絡フォーム不通のお知らせ  昨日まで暫く、私の設定ミスで連絡フォームからが不通となっておりました。  ここ一ヶ月くらいこのブログの右下(下の画像で示したところ)から送信された方は、再度送信して頂けると幸いです。  ブログ上部のCONTACTからのメールはちゃんと届いているので大丈夫です。 … Read More
  • 2016年も宜しくお願いします  С Новым годом!  ……と言ってもまだ間に合うのかなー。  今年もちまちまとブログを続けて行く所存ですので、宜しければお付き合いください。  今、イラストソフトの勉強をしているので、ロシアっぽい年賀状を作ってみたよ、というのが最初の画像。  ブログに上げるにあたって… Read More
  • 書影をヨメレバに変更して、ちょっとだけカスタマイズしました:このブログのこと  「2016年後期のNHKラジオまいにちロシア語講座」の記事から、本の書影の引用につかうサービスをG-toolsからヨメレバに変更しました。  変更した理由としては、G-toolsがレスポンシブルに対応しておらず、スマホで見た時にちょっと間抜けかなぁと感じたから。それに割と苦労してブログを… Read More

1 件のコメント:

  1. 追記:
    メニューバーにマウスオーバーした時に、青ではなく赤色に変わるようにした。

    返信削除