2015年11月2日月曜日

ソログープ短編集"THE OLD HOUSE AND OTHER TALES"


The Old House: And Other Tales (Classic Reprint)
The Old House: And Other Tales (Classic Reprint)Feodor Sologub

Forgotten Books 2015-09-27
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 過去の記事をサルベージするシリーズ。

 この短編集はリプリントで新本でも手に入るようだが、元の翻訳の著作権は切れており、ネット上で読むことが出来る。
 収録作品は以下の11作品。最も一般的と思われる邦題を付した。
  ・THE OLD HOUSE:古い家
  ・THE UNITER OF SOULS:魂の結合者
  ・THE INVOKER OF THE BEAST:獣の使者
  ・THE WHITE DOG:白い犬
  ・LIGHT AND SHADOWS:光と影
  ・THE GLIMMER OF HANGER:餓の光
  ・HIDE AND SEEK:かくれんぼ
  ・THE SMILE:微笑
  ・THE HOOP:輪
  ・THE SEARCH:身体検査(捜索、とも)
  ・THE WHITE MOTHER:白い母



 ソログープの短編の邦訳はあちこち探し回ってほぼ全てを手に入れたと思っているのだが、この短編集に収録されている「古い家」だけが未だに入手出来ていない。
 掲載された雑誌「露西亜評論」の1919年(大正8年)10月号を収蔵している図書館が見付からないのだ。この雑誌自体を持っているところはあるのだが、この号だけないのだ。
 そんな訳で、 雑誌「露西亜評論」の1919年(大正8年)10月号をご存じの方は、ソログープのページだけコピーさせて下さい!


 なんて個人的な愚痴に話が逸れたので戻すが、この短編集、ものすごく出来が良い。
 作品の選択と収録順が素晴らしすぎて、もうこの翻訳者は読者の魂を狩る気なのだとしか思えない。そして「白い母」を読み終わった時点で、「狩られても良いかな」なんて気持ちにさせるだなんて、優秀の二文字に尽きる。
 ただ1915年発行なだけはあり、読みやすいかと問われるとかなり疑問。
 続きはコチラから。



関連記事:
ソログープ短編集"The Kiss of the Unborn and Other Tales"
ソログープ短編集"THE SWEET-SCENTED NAME, AND OTHER FAIRY TALES, FABLES, AND STORIES"
ソログープ『小悪魔(モダン・クラシックス)』
アンソロジー『昇曙夢 翻訳・著作選集<翻訳篇2> 六人集、毒の園』
『ソログーブ童話集 影繪(春陽堂少年少女文庫)』


Related Posts:

  • 蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語4 海外編』 日本人の知らない日本語 4 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 蛇蔵 海野 凪子 KADOKAWA 2015-12 売り上げランキング : 14706 Amazonで詳しく見る by G-Tools  凪子先生の奮闘シリーズ第4弾。もうロシアとは1ミリも関係がないのだが… Read More
  • 蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語3 祝!卒業編』 日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編 蛇蔵 海野 凪子 メディアファクトリー 2012-03-08 売り上げランキング : 9199 Amazonで詳しく見る by G-Tools  日本語教師凪子先生の奮闘記も第3弾。  日本語を学びに学校に通っているからには目的があるは… Read More
  • 蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語2』 日本人の知らない日本語2 蛇蔵 海野 凪子 メディアファクトリー 2010-02-19 売り上げランキング : 7207 Amazonで詳しく見る by G-Tools  『日本人の知らない日本語』シリーズ2作目。今作でも日本語教師凪子先生の戦いは続く。   日本語が… Read More
  • 蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』 日本人の知らない日本語 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 蛇蔵 海野 凪子 KADOKAWA/メディアファクトリー 2009-02-17 売り上げランキング : 7679 Amazonで詳しく見る by G-Tools  一時大きな本屋で一番良い位置に置かれていたので… Read More
  • アンソロジー『鉱物(書物の王国)』 鉱物 (書物の王国) アンドレ ブルトン 国書刊行会 1997-12 売り上げランキング : 251317 Amazonで詳しく見る by G-Tools  今回も他のブログに書いた記事をサルベージ。  幻想怪奇系統の短編を集めたアンソロジーシリーズ「書物の王国」から一冊。珍… Read More

0 コメント:

コメントを投稿