2016年6月22日水曜日

2016年05月のちょっと人気な記事トップ5



 今月も、先月(5月)の人気記事。
 新しい記事がランクインしていると、ちょっと嬉しい。

  1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していたロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)
  2) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↓)
  3) テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社)(↑)
  4) 新・東洋書店、東洋書店新社が活動中(New)
  5) 「ウラディーミル&ヴォフカ アシュケナージ ピアノ・デュオ」を聞きに行ったのだ(New)




1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(先月2位:↑) 

 
 相変わらずの人気記事。相変わらず、東洋書店さんの中古本は高いっすねー。
 その後の後追い記事が、4位の「新・東洋書店、東洋書店新社が活動中」となっております。



2) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(先月1位:↓)


 OZONにアクセスしてみたら、ちゃんと買い物出来そうだった。ちょっと重いけれど。
 長いこと表示すら不可能だったが、どうやら直ったようだ。問い合わせてくださった方、ありがとう。
 


3) テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社)(先月不明:↑)


 定期的にアクセスが増える記事。何でだろう。
 そういえば黒田先生の『外国語を学ぶための 言語学の考え方』も読み終わっていたので、その内感想を書こうっと(といいつつなかなかやらないのが私なのだが)。



4) 新・東洋書店、東洋書店新社が活動中(新規記事)


 1位の「ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた」の続編的な記事。
 ちなみに、この記事などに使っている素人臭い写真は私が撮ったもの。


5) 「ウラディーミル&ヴォフカ アシュケナージ ピアノ・デュオ」を聞きに行ったのだ(新規記事)


 仕事がマジで辛い今日この頃なので、演奏が魂に染み込みすぎる。そんな訳で、今後も時間が合えば積極的に何かしらを聞きに行きたいところ。
 ――まぁ土曜日が休みじゃないので、なかなか時間が合わなくてマジこの仕事やめたくなる訳ですが。
 アシュケナージさんが良い人すぎて、思わず伝記を買ってしまったりしているのですが、まだ1ページも読めておりませぬ。


Related Posts:

  • 2016年06月のちょっと人気な記事トップ5  今月も、先月(6月)の人気記事。  新しい記事がランクインしていると、ちょっと嬉しい。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)   2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(↓)   3) 衝撃の瞬間 番外編#06「ロシ… Read More
  • 2016年08月のちょっと人気な記事トップ5  もう9月だなんて、衝撃的。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(→)   2) 新・東洋書店、東洋書店新社が活動中(↑)   3) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その2:無事に届いた(↑)   4) … Read More
  • 2016年07月のちょっと人気な記事トップ5  今月も、先月(7月)の人気記事。  新しい記事がランクインしていると、ちょっと嬉しい。まぁ今月はないんですけども。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(→)   2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(→)   3) … Read More
  • 2016年09月のちょっと人気な記事トップ5  もう10月だなんて……そんな。  と嘆きつつ、先月のちょっとだけ人気な記事。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(→)   2) テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社)(↑)   3) ほぼ日手帳2017年版… Read More
  • 2016年05月のちょっと人気な記事トップ5  今月も、先月(5月)の人気記事。  新しい記事がランクインしていると、ちょっと嬉しい。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していたロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)   2) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物し… Read More

0 コメント:

コメントを投稿