2016年7月13日水曜日

2016年06月のちょっと人気な記事トップ5



 今月も、先月(6月)の人気記事。
 新しい記事がランクインしていると、ちょっと嬉しい。

  1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)
  2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(↓)
  3) 衝撃の瞬間 番外編#06「ロシア原子力潜水艦の悪夢」(New)
  4) テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社)(↓)
  5) 新・東洋書店、東洋書店新社が活動中(↓)



1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(先月2位:↑)

 
 続きの記事はコチラ
 多読のために子供向け絵本を買ってみたりしようかなー。でも自分の財力だけで多読とか死ぬ未来しか見えない。


2) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(先月1位:↓) 


 倒産すると読みたくなる――と天邪鬼を発揮して、図書館でちまちま読んでいるのが私です。
 新・東洋書店が新たに事業を引き継いで、人気本は復刊してくれるみたいなのですが。そんな後追い記事が、5位の「新・東洋書店、東洋書店新社が活動中」となっております。
 



3) 衝撃の瞬間 番外編#06「ロシア原子力潜水艦の悪夢」(新規記事)


 意外と人気なクルスクの事故。映画化の話もあるらしいですよ。
 映画化された場合、日本にも来るのかなー。



4) テキスト感想:黒田龍之助『ロシア語のかたち《新版》』(白水社)(先月3位:↓)


 ようやく続編的な存在である『ロシア語のしくみ』の感想を書いたけど、コチラはアクセスいまいち……。
 と言いながら見直したら、タイトル派手に間違っていたので今直しました。


 

5) 新・東洋書店、東洋書店新社が活動中(先月4位:↓)


 2位の「ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた」の続き記事。
 末永く頑張って頂きたい。

Related Posts:

  • 2016年02月のちょっと人気な記事トップ5  このブログの記事は基本的に予約投稿しているのだが、そのストックすら尽きそうな今日この頃です。更新がガクッと途絶えたら、つまりそういうことだとお思いください。  とりあえず、先月の人気記事。驚きの不動さ。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(→)   2) ロシアの… Read More
  • 2015年のちょっと人気な記事トップ10  紅白歌合戦を見ながら、だらだらと統計を取ったのでご紹介。アクセス者の端末に合わせてアドレスが変わるせいで、割と面倒だった。  尚、画像に意味は無い。  ランキングは以下の通り。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい   2) … Read More
  • 2015年11月のちょっと人気な記事トップ5 遅くなってしまったが、11月のこのブログの人気記事をご紹介。先月からの変動は思ったよりもかなり微妙。 ランキングは以下。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(→)   2) 『ロシア・ソビエト文学全集4 死せる魂 外套 鼻 検察官』(↑)   3) ドキュメンタリー『ボ… Read More
  • 2016年01月のちょっと人気な記事トップ5  相変わらず更新が追いついていないので、頑張る次第。本の感想も映画の感想も、全く追いつけないすぎる……。  そんなこんなで、とりあえず先月の人気記事。   1) ロシア関連書籍に強い東洋書店が倒産していた(↑)   2) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注… Read More
  • 2015年12月のちょっと人気な記事トップ5  かなり遅くなったが、先月のちょっと人気の記事。変動が少なすぎて、心が折れそうだ……。   1) ロシアのAmazonと呼ばれるozonで買い物してみた その1:注文は出来たらしい(↑)   2) 『ロシア・ソビエト文学全集4 死せる魂 外套 鼻 検察官』(→)   3) ロシア関連書籍… Read More

0 コメント:

コメントを投稿