2015年10月23日金曜日

アンドレーエフ『ラザルス(世界怪談名作集)』


世界怪談名作集 14 ラザルス
世界怪談名作集 14 ラザルスレオニード・ニコラーエヴィチ アンドレーエフ 岡本 綺堂

2012-10-03
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools

 『世界怪談名作集』に収録されたアンドレーエフ「ラザルス」が、著作権切れで青空文庫入りになり、更にkindle版も作られていたので、読んでみたよ。
 こちらも無料。

 主人公ラザルスは、死の三日後に突如甦った。生前は陽気であった彼は、しかし、甦って後にはすっかり別人と化してしまっていた。
 当初はラザルスの復活を祝い、花婿の如き綺麗な衣装を着せて呑めや歌えやの宴会を催した周囲の人間たちであったが、日が経つにつれてラザルスの変化に気が付き、彼を恐れ始めた。
「むこうで起こった事を、なぜあなたは私たちにお話しなさらないのです。」
「あなたは私たちには話したくないのですね。あの世というところは恐ろしいでしょうね。」

 ついにはラザルスの実の姉妹までもが彼を見捨て、彼の元を訪れるのは興味本位の人間あるいは死を知りたい人間のみになってしまった。


「すべて手に触れ、眼に見える物体は漸次に空虚な、軽い、透明なものに化するもので、謂わば夜の闇に光る影のようなものである。(略)
なんとなれば、この宇宙を取り巻いているところの偉大なる空間は、眼に見えるものによって満たされるものでもなく、また太陽や、月や、星に依っても満たされるものでもない。それは何物にも束縛されずに、あらゆるところに沁み込んで、物体から分子を、分子から原子を分裂させて行くのである。
(略)今なお人間は生まれて来るが、それと同時に絶えず葬式の蠟燭は人間の頭上にかがやき、虚無に還元して、その人間と葬式の蠟燭の代わりに空間が存在する。(略)
(略)そうして、みな無言のうちに死んでいるのであった。

 ラザルスの名は遠くまで知られるようになり、遠路はるばる客が訪れるようになった。遠くからやって来たのは有名な彫刻家。
 そして彼を手元に呼び寄せたのは、ローマ皇帝その人。
 ラザルスの傍近くまで近付いた二人が、その後に辿った運命は。



 ちなみにこのラザルス、聖書で言うところのラザロ。キリストによって死から甦らされた奇蹟の人である。
 この奇蹟故にキリストは民衆の人気を獲得し、同時に政権側に脅威と見做され、彼の処刑は用意されることとなる。
 そんなラザロを主人公に据えての、この展開。アンドレーエフさんの宗教観はどうなっているんだ。

 ついでに言うと、ところどころ「?」な部分があるのだが、これ翻訳者の岡本綺堂が事実なら、英語なんかからの重訳だろうなぁー。
 岡本綺堂がロシア語出来たなんて聞いたことないし。



関連記事:
『近代劇全集29 露西亜篇』
『ロシア・ソビエト文学全集24 サーニン 赤い花 マカールの夢 他』
『世界短篇文学全集12 ロシア文学20世紀』
アンドレーエフ『犬』
アンソロジー『昇曙夢 翻訳・著作選集<翻訳篇2> 六人集、毒の園』


Related Posts:

  • アンソロジー『昇曙夢 翻訳・著作選集<翻訳篇2> 六人集、毒の園』 昇曙夢翻訳・著作選集 翻訳篇 2 六人集 昇曙夢 源貴志 クレス出版 2011-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去に他のブログに書いた記事をサルベージしておくシリーズ。   1910年(明治43年)に貿易社から刊行された『露西亜現代代表… Read More
  • ソログープ短編集『パンテオン叢書第二編 死の勝利 序詞及び三幕』  過去に書いたものをサルベージするシリーズ。  今回の一冊は、国会図書館デジタル資料として外部からアクセス可能なもの。   収録作品は3篇。どれもソログープ作。  ・「死の勝利」  ・「白いお母樣」  ・「白い犬」  続きはコチラから。 関連記事: ・ソログープ短編集"THE O… Read More
  • 『ソログーブ童話集 影繪(春陽堂少年少女文庫)』  過去の記事をサルベージしておくシリーズ。 今回はソログープの童話集。  とんでもなく手に入れたいのだが、Amazonにすら情報が無い。どこかに売りに出されてないかなぁ。  ちなみに私は図書館で借りました。  話を戻して、収録作は以下。  ・「翼」  ・「いい香のする名前」  ・「影繪」… Read More
  • 『近代劇全集29 露西亜篇』 近代劇全集〈第1-43巻〉 (1928年) 第一書房 1928 売り上げランキング : 1302743 Amazonで詳しく見る by G-Tools  過去の記事をサルベージしておくシリーズ再び。  Amazonで見付けたデータはまとめ買い(?)用だけだったので、もうそれを貼り… Read More
  • 松樟太郎『声に出して読みづらいロシア人』 声に出して読みづらいロシア人 (コーヒーと一冊) 松樟太郎 ミシマ社 2015-05-23 売り上げランキング : 184517 Amazonで詳しく見る by G-Tools  「ロシア人の名前って読みにくくない?」という誰もが一度は思うであろう疑問を真面目に(?)取り上げた… Read More

0 コメント:

コメントを投稿