金川欣二『脳がほぐれる言語学 発想の極意(ちくま新書) 』 2017年2月6日月曜日21:43 Unknown 本の感想 No comments 脳がほぐれる言語学―発想の極意 (ちくま新書) posted with ヨメレバ 金川 欣二 筑摩書房 2007-08 Amazon 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 言語学は役に立たないからこそ役に立つ。(p.11) 人間は言葉を使って活動をする生き物であるからして、その言葉に対する意識を変えることで、考え方そのものを変えることが出来る。 ……と言うのが... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
蔵前 仁一『シベリア鉄道9300キロ』 2017年1月16日月曜日20:47 Unknown 本の感想 No comments シベリア鉄道9300キロ posted with ヨメレバ 蔵前 仁一 旅行人 2008-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 私が読んだのは紙の本だけれど、AmazonでKindle版を今買うと結構お安い。 ロシアの横に長い国土を悠悠と走るシベリア鉄道。私も一度は乗ってみたいなーと憧れる一人であります。 そん... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
Ankiな2016年記 2017年1月12日木曜日22:15 Unknown Anki日記, Anki年記 No comments 2016年1年間の私のAnki記録。 新規カードの追加枚数状況が次のグラフ。1年間定期的にチマチマと増やしていたようです。 ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
2016年12月の記録:Anki月記 2017年1月11日水曜日18:28 Unknown Anki日記 No comments 11月の記録を撮り忘れたので、一月飛ばしのAnki月記。 10月の時点で7797枚だったカードは、この2ヶ月で807枚増えた……って、相当増えたな... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
黒田龍之助『寄り道ふらふら外国語』 2017年1月9日月曜日21:11 Unknown ロシア語学習に関する四方山話, 本の感想 No comments 寄り道ふらふら外国語 posted with ヨメレバ 黒田 龍之助 白水社 2014-12-14 Amazon 楽天ブックス 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 ちまちま読み勧める黒田龍之介作品。 今回の章タイトルはそれぞれ「ふらふらフランス語」、「いろいろイタリア語」、「どきどきドイツ語」、「すいすいスペイン語、そして言語学へ」で、つまり今回はその4言語。 ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
2016年52週:ロシア語学習記録 2017年1月8日日曜日23:37 Unknown ロシア語学習記録 No comments あけましておめでとうございました。С Новым годом! ……と言うには遅すぎる気がするけれど、ロシアでは8日まで休暇らしいからきっとセーフ(テキトー)... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
2017年のカレンダーはプーチン……ではなくて 2016年12月31日土曜日20:47 Unknown ロシア語に纏わる独り言 2 comments まだ2017年用のカレンダーを買っていなかったので、先日ロフトに買いに行ったよ。 目的はコレ。プーチンさんカレンダー。日本ではロフト専売らしい。 表紙に日本の国旗表記があるが、月や曜日の日本語表記が併記されているだけで、日本の祝日に対応している訳ではない。 12か月毎月異なるプーチンさんが拝めて結構面白いのだが、しかし私がカレンダーを貼っているのは机の反対側。つまり背後を取られる形に。 ……一年間ずっと背後にプー... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
はてなブックマークとLINEにワンクリックで送れるアイコンを付けたよ 2016年12月30日金曜日18:12 Unknown このブログのこと No comments ブログ記事末尾のShare This欄に、ワンクリックではてなブックマークページに、またLINEで送れるアイコンを付けたよ。 LINEで送るアイコンは本家配布版ではPCからのアクセスに対しては隠し、スマホからのアクセスのみ表示する仕様になっているが、面倒なのでこのブログではそんな仕組みにしていないよ。 また、このブログで利用しているアイコンには、はてブ・LINE用のアイコンが存在していなかったので、なんかテキトーにそれ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
映画『神聖なる一族24人の娘たち』 2016年12月29日木曜日23:44 Unknown 映画の感想 No comments (画像は公式サイトのスクリーンショット) 舞台となるのはロシア西部、ヴォルガ川沿いのマリ・エル共和国を舞台に、Oから始まる名を持つ24人の女性達の、おおらかな性を伴った生の、そして幻想と現実のあわいの物語。 大量生産大量消費とか理路整然さとか、そんな「理屈」に漂白されていないあるがままの人間、と言うと何だか語弊がありそうだが、粗い麻地のような手触りを感じさせる一作。 人間ってそもそもが理路整然と物事を捉えるのには向い... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
アレクサンドラ・マリーニナ『死とほんのすこしの愛 モスクワ市警殺人課分析官アナスタシヤ・シリーズ・3(光文社文庫)』 2016年12月28日水曜日20:57 Unknown 本の感想 No comments 死とほんのすこしの愛 (光文社文庫) posted with ヨメレバ アレクサンドラ・マリーニナ 光文社 2004-04-14 Amazon 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 邦訳版アナスタシヤシリーズとしては最後の一冊。原作では7作目。 確認して知ったけれど、この光文社文庫のシリーズ2作目『無限の殺意』は原作では5作目で、『死とほんのすこしの愛』との間に1作品... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
2016年51週:ロシア語学習記録 2016年12月27日火曜日0:41 Unknown ロシア語学習記録 No comments 最近マンネリが酷いので、学習記録をメモることでやる気をなんとかする試み... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
映画『不思議惑星キン・ザ・ザ(デジタル・リマスター版)』 2016年12月26日月曜日22:09 Unknown 映画の感想 No comments 不思議惑星キン・ザ・ザ≪デジタル・リマスター版≫ [Blu-ray] posted with カエレバ スタニスラフ・リュブジン キングレコード 2017-02-15 Amazon 7net カルト的な人気を誇るソ連製SF映画。……ジャンルはSFでいいんだよね、たぶん。 冬のモスクワ。仕事から帰ってきた建築技師のマシコフ(スタニスラフ・リュブシン)が何気なくテレビを見ると、妙... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
ライバルが暴く 真実と秘密「ウラジーミル・プーチン」 2016年12月14日水曜日21:56 Unknown テレビ番組の感想 No comments 今回もhuluを介してナショナルジオグラフィックチャンネルを見たよ。今回は「ライバルが暴く 真実と秘密」からウラジーミル・プーチン。 タイトルから勝手に、政敵一人が延々とタイトルの人間のことを話すのかと思っていたが、実際は色んな人が少しずつ登場する作りだった。 今回メモりながら見たところ、トータルで13人が登場。結構な人数だし、数が不吉だ。 何だか無駄にロケ地がカッコイイ。 殆どは図書館らしき重厚な建物内で、こ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
黒田龍之助『ことばは変わる ─ はじめての比較言語学』 2016年12月12日月曜日23:39 Unknown 本の感想 2 comments ことばは変わる ─ はじめての比較言語学 posted with ヨメレバ 黒田 龍之助 白水社 2011-11-29 Amazon 楽天ブックス 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 大学での講義を元にした一冊。とは言え、いつもの楽しい黒田節で読みやすい。 この読みやすさについ流されそうだが、言っていることは割とシビアであ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
アンドレイ・クルコフ『ウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激動の155日』 2016年12月5日月曜日23:56 Unknown 本の感想 No comments ウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激動の155日 posted with ヨメレバ アンドレイ・クルコフ ホーム社 2015-07-24 Amazon 楽天ブックス 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 民族としてのロシア人(русский)の分布と、国としてのロシア(российский)とは一致しない。 この日本人には「はぁ?」としか言いようのないズレを、ロ... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
NHK BS1「BS世界のドキュメンタリー」でソビエト・ロシア特集&その他のロシア関連をご紹介 2016年12月4日日曜日12:52 Unknown テレビ番組の感想 No comments 再放送も含めて集中して放送するよ。と言う訳で、自分のための防備録。公式サイトはコチラ。 私の古いレコーダーではどう考えても全部録画するの無理……。... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
『不思議惑星キン・ザ・ザ』が昨日で公開30年だったよクー 2016年12月2日金曜日0:59 Unknown ロシア語に纏わる独り言, 映画の感想 2 comments と言う訳で、昨日はGoogleロシアさんが特別仕様のDoodleに模様替え。 記念すべき地球人とチャトル人とパッツ人の初遭遇シーンかな。ああでもそれなら後ろに彼らの乗り物が必要か。 何にせよとっても可愛いわー。 と思いつつクリックしたら、検索画面の左上に... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg
アレクサンドラ・マリーニナ『無限の殺意 モスクワ市警殺人課分析官アナスタシヤ・シリーズ・2(光文社文庫)』 2016年11月30日水曜日21:39 Unknown 本の感想 No comments 無限の殺意 (光文社文庫―分析官アナスタシヤ・シリーズ) posted with ヨメレバ アレクサンドラ・マリーニナ 光文社 2003-10-10 Amazon 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 光文社文庫版アナスタシヤ・シリーズ二作目。 ずっと気になっていたラルツェフのその後の記述があって、もうそれだけで私は嬉しい!! 更にアナスタシヤが長年に渡って忠実な... Read More Share This: Facebook Twitter はてブ LINE Google+ Stumble Digg